ハイクオリティーの上を目指して、
あらゆるニーズに応えます
アルミ切板販売では、永年の経験を元に「正確・迅速・豊富な在庫」をモットーに「ご希望のサイズに切断」、「即納体制完備」でお客さまのご要望にお応えします。塗装部門では、独自の技術と設備を持ち、一品物、大物、重量物、量産物、塗装した製品へのシルク印刷など、塗料を選ばず、短納期、低価格でお客さまにも好評を得ています。
概 要 |
設 立 |
1986 年 (昭和 61 年) 3月 19 日 |
本 社 |
〒752-0927
山口県下関市長府扇町4番 39 号
TEL:083-248-3377 FAX:083-248-3477 |
扇 町 工 場
(アルミ切板工場) |
〒752-0927 山口県下関市長府扇町4番 40 号
TEL:083-248-3719 FAX:083-248-4391 |
福 岡 工 場
(塗装工場) |
〒824-0511
福岡県田川郡大任町大字今任原字卯ノ木原 1068 番8号
TEL:0947-63-3395 FAX:0947-63-4020 |
代表取締役社長 |
吉村 源治 |
資 本 金 |
20,000 千円 |
従 業 員 数 |
42 名 |
業務内容 |
□ |
アルミ切板および金属加工 |
|
用途に合わせて材質をお選び頂けますよう、 主要材質を各種取り揃えています。 |
□ |
金属塗装・各種塗装 |
|
○ |
焼付塗装・・・鉄・ステンレス・アルミ製品をスプレーガンで塗料を吹き付け、 80℃~200℃ぐらいで焼付けて、 強制的に乾燥させる方法。 主に家電製品・配電盤など一般的な金属の塗装に利用します。 |
○ |
粉体塗装・・・鉄・ステンレス・アルミ製品を1回で膜厚を取る方法で、 一般的な焼付塗装よりも硬い塗膜を作ります。 粉末状の塗料を製品に吹き付け、 130℃~200℃で焼付けます。 主にガードレールや大型洗濯機等の塗装に利用します。 |
○ |
常乾塗装・・・金属類・プラスチック製品等に多く使用されます。 塗料を高温で焼付けなくてもよく、 常温で乾燥できるタイプで大型の物まで塗装できます。 主にプラスチック全般、 車、 家電等に利用します。 |
○ |
特殊塗装・・・一般的な塗装よりも付加価値を付ける時の塗装で、 スプレーガンで2~5層くらい吹き付け、 模様を入れる塗装です。 主にオーディオパネルや医療機械に利用され、 立体感のある高級仕上げになります。 |
|
□ |
カッティングフィルム |
|
高耐久性マーキングフィルムを使用した看板製作・施行部門で、 自動車・トラック・鉄道車両・コンテナ・建設機械・屋外看板・シャッター・ウインドーサイン等に適しています。 |
|
|